top of page

女性のキャリア形成を経営視点から観る


第4回のテーマは

女性のキャリア形成を経営視点から観る

・女性のライフコースとキャリア形成を組織でどう活かすか 

・健康経営、ウェルビーイング経営の違いとポイント



第4回の講座では、女性の心身の変化を熟知している、女性のヘルスリテラシー専任教授の対馬ルリ子氏が、女性特有のライフコースやキャリアの描き方を解説します。女性ヘルスリテラシーの理解は、女性はもちろんのこと、男性の方にもマネジメントにおける基礎知識・ヒントとして、ご活用いただける内容です。

 

女性が経営層に入り役員として長期的にモチベーションを維持するには、自身のライフキャリアに関する理解を深めることが必須であり、またそれは、社内全体の女性社員の育成にも、正の循環を生むことにつながります。

 

例えば課長職に昇進した30~40代、この時期の女性は、結婚・妊娠・出産を機にライフコースが目まぐるしく変化する時期になります。その後職場での責任が増していき、執行役員、取締役となる45~55歳は更年期とも重なります。女性が活躍するためには、仕事上の役職の変化と女性の身体の変化が重なっていることを考慮する必要があります。

 

また、女性はライフイベント、ライフコースによって、キャリアの構成が多種多様で、それによって役割と関心ごとにかなりの違いが生まれます。そのため女性同士でも理解し合えないことも多くあります。

 

女性のヘルスリテラシーを知り、その複雑かつ多種多様なキャリア形成を会社組織経営にどう活かしていくのか、一緒に学んでみませんか。多くの方のご受講をお待ちしております。 ▼セミナー概要▼

【日時】2025年7月15日(火)13時~14時

【テーマ】 女性のキャリア形成を経営視点から観る 

【講師】 対馬ルリ子氏

女性のあしたアカデミー 女性のヘルスリテラシー専任教授 

女性ライフクリニック院長/産婦人科医師 医学博士 

●メッセージはこちらから

【ファシリテーター】 永田潤子

女性のあしたアカデミー 理事/大阪公立大学大学院 都市経営研究科 教授

●メッセージはこちらから


【開催形式】 Zoomミーティング/アーカイブ動画

【費用】 単発動画コース 19,800円(税込)/回



 
 
 

Comments


女性のあしたアカデミー.jpg

〒154-0024
東京都世田谷区三軒茶屋1-37-8
ワコーレ三軒茶屋64ビル 3階
株式会社ハー・ストーリィ内

  • Facebook

03-6805-3743

(株式会社ハー・ストーリィで代行しています。女性のあしたアカデミーについて、とお伝えください)

bottom of page