top of page

5月10日(水)第三回講座「女性感性から考える企業価値とビジネスモデル・ブランディング」

更新日:6月12日



女性の実学協会

「女性イノベイティブ・リーダー育成プログラム」開講中<全11回/途中入会可能>


女性の実学協会では 2023年4月より「女性イノベイティブ・リーダー育成プログラム」(半年間・全11回)を開講。女性イノベイティブ・リーダーを目指し、受講生は女性限定で実践的な学びを行っています。


各テーマ、第一人者を講師に迎えた前半6回は、「オープン公開講座」として一般からもご参加いただけます。男性の方もぜひ受講ください。


第三回のテーマは

女性感性から考える企業価値とビジネスモデル・ブランディング


講師は、日本・アジアのベンチャー企業20社以上に投資、成長支援するなど、コトラーマーケティング、ソーシャルビジネス第一人者の山崎 伸治 氏。


女性視点を活かすビジネスモデルづくりとブランディングの全体像の理解を深めながら、女性感性から描く企業価値やブランディングの重要性について、ビジネス実践的な例を交えて解説していきます!


<こんな方へ>

・女性視点を活かした事業構築力や経営視点を学びたい方

・女性社員の育成を強化したい経営者・管理職の方

・ソーシャルビジネスに興味があり実践例を知りたい方

・女性イノベイティブ・リーダー育成プログラムをお試しで受講したい方


▼セミナー概要▼

【日時】2023年5月10日(水)13:00~14:30

【テーマ】「女性感性から考える企業価値とビジネスモデル・ブランディング


【講師】

◆ソーシャルビジネス 専任教授 山崎伸治

コトラーマーケティング、ソーシャルビジネス第一人者

日本・アジアのベンチャー企業20社以上に投資、成長支援!


profile:

株式会社ソーシャルビジネスパートナーズ 代表取締役 日本長期信用銀行、長銀ウォーバーグ証券を経て、米系大手戦略コンサルティング会社ベイン&カンパニーに参画。主に新規事業の立ち上げ、マーケティング関連プロジェクトに従事。現在は大手企業の経営顧問を歴任するほか、日本・アジアのベンチャー企業20社以上に投資、成長支援を行っている。


メッセージ:

人口ボーナス期には、追いつけ追い越せと、目標に向かって真っしぐらの男性脳的ハードな社会になりがちです。一方、人口オーナス期には社会はソフト化し、クリエイティブ、共創、共感といった女性こそが活躍できる時代となります。私からは、戦略的で実戦に役立つ、リーダーの【在り方】についてお伝えできればと思っています。


◆女性の実学協会代表理事 日野佳恵子

理事からのメッセージはこちらから https://www.j-jitsugaku.org/message

専任教授からのメッセージはこちらから https://www.j-jitsugaku.org/professor


※お申込み終了※

 
 
 

Comentarios


女性のあしたアカデミー.jpg

〒154-0024
東京都世田谷区三軒茶屋1-37-8
ワコーレ三軒茶屋64ビル 3階
株式会社ハー・ストーリィ内

  • Facebook

03-6805-3743

(株式会社ハー・ストーリィで代行しています。女性のあしたアカデミーについて、とお伝えください)

bottom of page