top of page

女性の実学塾

女性イノベイティブ・リーダー育成プログラム

概要

女性の実学塾2023

〜女性感性を活かして企業イノベーションを起こす〜

女性イノベイティブ・リーダー育成プログラム

女性イノベイティブ・リーダー育成プログラムは、“ビジネスを通じて社会に新しい価値を生み出すことが出来る女性”の育成をめざしています。ビジネスにおいては、企業の経済価値とSDGsなどの社会価値の実現が求められています。また、人口オーナス期に入った日本では、女性を始めとした多様な人材が働き、能力を発揮していくことが求められています。女性×イノベーション、女性のビジネスを創る力を伸ばすことで、新しい目でこれまでの商品・サ―ビスを観ることができる人財となり、結果としてイノベーションを創出することをゴールとしています。

目指す人財育成

イノベーションを起こせる女性人財の育成

女性イノベイティブ・リーダーとは

複雑な社会を的確に捉えることができ、女性の感性や視点を活かして企業イノベーションを起こすことで、ビジネスを向上させる力を持つ人財のこと

女性イノベイティブ・リーダーに求められる5 つのスキル

1. 課題抽出力

(日々の暮らし目線と社会の課題目線の2つから観る)

 

2. インサイト発見力

(顧客の特性・ライフコース・ペルソナ等への理解)

 

3. フレーミング力

(消費がSDGs的価値を生む、意味をデザインする)

 

4. インテグラルな思考力

(主観と客観、具体と抽象、流れを読む)

 

5. プレゼン力

(他者や周囲を巻き込み、共感者・支援者を創る)

5point.jpg
特色

本プログラムの特色

ビジネス実装によるイノベーションの推進には、「実際の事例・現象を検証する力」と「その事例・現象を観る知識・理論」の2つが重要です。
プログラムでは女性視点を軸に、まず、実際のビジネスを動かしている最高峰の講師陣から基本的理論や知見を学びます。次に事例を重ね検証しながら、理論と実践力を磨いていき、成果物としてビジネス提案を行います。プログラム全体を通じて、ビジネスによる価値創出の実践力を学ぶことができるプログラムです。プログラム中は、協会理事が伴走し、必要に応じて講師陣が強力にサポートします。
また、異業種・他社からの参加者同士によるディスカッション、グループワークにより、新しい気づきや発見をもたらします。

3 ​の着眼点

ビジネスによる価値創出の実践力を

学ぶことのできるプログラム

zu3.jpg

従来講座との違い

「女性の実学塾」の強みと成果物

❶ 日本の実践的な企業家、経営幹部、専門家から直接講義を受ける。
❷ 女性特有の感性をロジカルに変換する力をつけていく。
❸ アイディアを恒常的に起こすフレームワークを身につける。
❹ 企業から本当の事業課題が与えられ、チームで解決立案を行う。
❺ 課題のビジネスプランを練り、本番プレゼンを体験し採択可否を得る。

プレゼンと成果物

実際の企業から、事前に「課題を公募」します。

講座内では企業課題が提供されます。ヒアリング、チーム別に討議、
プランを作成へと実際の事業計画に基づいたシュミレーションをします。
最終日に、課題提供者に向けた本プレゼンを行い、採択可否を経験します。
発表内容は採択・実行の可能性もあり。サイト公開・レポート化されます。

カリキュラム

カリキュラム

月2回全11回・平日開講

第1回~6回まで:13時~14時30分(オープン講義)14時30分~15時(受講生限定講義)

第7回~:13時~15時(受講生限定)

1

前期 4/12 後期 9/27 
オープン公開 (無料) オープン公開講座申込 キックオフ・入学式 

講義カリキュラム/内容

女性の実学塾の目的と意義

●女性だからこそできる新たな価値創造と社会課題解決の橋渡し 

●求められる女性視点イノベーションの創出  

講師

理事
教授メッセージ

新井範彦

2

前期 4/26 後期 10/11
オープン公開: 一般有料12000円
/受講生の所属組織のみ無料 オープン公開講座申込

講義カリキュラム/内容

女性のキャリア形成とウェルビーイングな人生設計

●女性のライフコースとキャリアの描き方
●女性特有の心身について。ヘルスリテラシーをつける 

講師

永田潤子

対馬ルリ子

3

前期 5/10 後期 10/25
オープン公開: 一般有料12000円/受講生の所属組織のみ無料 
オープン公開講座申込

講義カリキュラム/内容

女性感性から考える企業価値とビジネスモデル・ブランディングの重要性

●ビジネスモデルづくりとブランディングの全体像を理解する

●ソーシャルマーケティングが描く企業価値とブランディングの重要性   

講師

日野佳恵子

山崎伸治 

4

前期 5/24 後期 11/8
​オープン公開:一般有料12000円  オープン公開講座申込

講義カリキュラム/内容

経営視点とは・事業プロセスの理解・実践的なスキルを知る

●ビジネス推進に必要な知識と磨くべきスキル

●経営とお金の流れを知る。利益構造を自分事で理解する  

講師

新井範彦 

臼井晋也  

5

前期 6/14 後期 11/22
​オープン公開:一般有料12000円  オープン公開講座申込

講義カリキュラム/内容

マーケティング基礎と求められる新しい切り口のマーケティング

●マーケティング基礎知識と重点ポイント

●効果的なPR手法と最新のマーケティング理論    

講師

新井範彦

本田哲也 

6

前期 6/28 後期 12/13
​オープン公開:一般有料12000円  オープン公開講座申込

講義カリキュラム/内容

女性視点マーケティングを活用し、自分の強みを最大限発揮する

●女性視点マーケティングを活用して女性の強みを発揮する

●女性視点マーケティングを実行している企業からゲスト参加   

講師

日野佳恵子

事例企業ゲスト 

7

前期 7/12 後期 1/10
​非公開

講義カリキュラム/内容

強いチームマネジメントと女性の強み弱み攻略法

●女性リーダーの強み弱みを知り効果的に活用

●上司部下の関係の質を高めて自立的なチームをつくる

講師

永田潤子
ゲスト 
卒業生

8

前期 7/26 後期 1/24
​非公開

講義カリキュラム/内容

企業からの課題説明と解決のステップ

<企業からの課題の説明>

●アイディア創出

●課題解決プロセス

●構造化とフレームワーク活用 

●グループ別ワークタイム     

課題解決依頼の企業説明

講師

永田潤子

竹内純

9

前期 8/9 後期 2/14
​非公開

講義カリキュラム/内容

ジェンダード・イノベーションから生まれるソーシャルビジネス事例

●企画ヒントを得るためのケーススタディ/グループ別ワークタイム  

講師

永田潤子

理事

10

前期 8/23 後期 2/28
​非公開

講義カリキュラム/内容

グループ別に進捗プレゼンテーション

●進捗の報告

●意見交換

●ブラッシュアップのためのワークタイム 

講師

永田潤子


教授等

11

前期 9/13 後期 3/13
​非公開

講義カリキュラム/内容

プレゼンテーション(最終発表)  

講師

永田潤

教授等

講師陣

理事&講師紹介

図1.jpg

代表理事 

日野 佳恵子
女性の実学協会代表理事

株式会社HERSTORY代表取締役

女性トレンド総合研究所所長

コトラーインパクトジャパン講師​・部マーケティング協会講師

図3.jpg

理事 

永田 潤子

大阪公立大学大学院都市経営研究科授・株式会社メガチップス 社外取締役・(公財)国際人材交流支援機構 理事

新井理事1.jpg

理事/シニアプロフェッサー 

新井範彦

元トヨタ自動車常務役員

元トヨタマーケティングジャパン副社長

元タクティー社長

専任教授陣

専任教授陣

ジネスに精通し経験豊富な教授陣から最先端の理論を学べます

竹内.jpg

思考の構造化トレーニング専任教授 竹内

大手自動車国内自動車小売業の財務改善、事業承継などに従事。2006年、ハーストーリィ社と共に全国1300店舗に女性視点マーケティングを展開し成功を収める。2021年会社公認での副業開始。事業承継/経営改善『MJコンサルタント合同会社』起業。経営カイゼン・人事制度改革のよる経営効率化、事業承継コンサルティング・会計/税務/財務カイゼンなどを得意とする。

竹内.jpg

PRプロフェッショナル専任教授 本田哲也

「世界でもっとも影響力のあるPRプロフェッショナル300人」にPRWEEK誌によって選出された日本を代表するPR専門家。世界的なアワード『PRWeek Awards 2015』にて「PR Professional of the Year」を受賞。セガの海外事業部を経て、1999年に世界最大規模のPR会社フライシュマン・ヒラードの日本法人に入社。2006年、スピンオフのかたちでブルーカレント・ジャパンを設立し代表に就任。2009年『戦略PR』(アスキー新書)を上梓。PRブームを巻き起こす。P&G、花王、ユニリーバ、アディダス、サントリー、トヨタ、資生堂など国内外の企業との実績多数。2019年、株式会社本田事務所を開始。著書『戦略PR 世の中を動かす新しい6つの法則』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)『パーセプション 市場をつくる新発想』(日経BP)など。外務省のアドバイザーやJリーグのマーケティング委員などを歴任。世界最大の広告祭カンヌライオンズでは公式スピーカーや審査員を務めている。

山崎伸治プロフィール写真.jpg

ソーシャルビジネス専任教授 山崎伸治

コトラーインパクトビジネスジャパン株式会社 株式会社ソーシャルビジネスパートナーズ 代表取締役。京都大学 経済学部卒 日本長期信用銀行、長銀ウォーバーグ証券を経て、米系大手戦略コンサルティング会社ベイン&カンパニーに参画。主に新規事業の立ち上げ、マーケティング関連プロジェクトに従事。
2000年、シニアマーケットの専門会社を創業。 2005年東証マザーズ市場上場。現在は大手企業の経営顧問を歴任するほか、日本・アジアのベンチャー企業20社以上に投資、成長支援を行っている。主な著書 都市型シニアマーケットを狙え!(日本経済新聞社)シニア世代の心をつかむ7つの法則(青春出版)シニア世代へのネットビジネス(同友館)他

臼井晋也プロフィール写真.jpeg

ビジネスとお金の流れ専任教授 臼井晋也

株式会社ペアブレイブ 代表取締役
きらぼし銀行(東京の地方銀行)に約30年間勤務し3000社以上に関与。元トップ営業マン−年商3000億商社の財務部No.2(出向)−銀行本部の営業統括,コンサルティング部門を歴任。相続・事業承継、人事課題など多種多様な相談に年200件対応のほか、人材など2事業も立上げ。

現在は独立し、経営コンサルや研修講師として活動中。中小企業の資金繰りから地銀との付き合い方指導、後継者支援、育成、女性の実業家、二世の育成に尽力する。(国家資格)1級FP技能士、キャリアコンサルタント

女性ライフクリニック_対馬ルリ子氏_写真.PNG

女性のヘルスリテラシー専任教授 対馬ルリ子

東京大学医学部産婦人科学教室入局。女性のための生涯医療センターViVi初代所長。2002年現・クリニック銀座を開院。「女性医療ネットワーク」を設立。全国約500名の女性医療者と共に情報発信、啓発活動、政策提言等を行っている。2020年困窮する女性、行き場のない女性を医師、経済、支援団体が連携して支援する一般財団法人日本女性財団を立上げ代表理事に就任。専門は周産期学、ウィメンズヘルス。

卒業生の声
多くの卒業生が女性リーダーとして活躍しています

case1.jpg

福岡県

株式会社オフィスat

専務取締役

阿部 博美

女性ならではの思考回路に合わせて説明される講義は、非常に腑に落ちやすく他のセミナーとは圧倒的に違うものでした。これまで断片的に学んできたことが、ここで体系的にしかも深く学びなおすことができました。

また、アカデミックな視点と思考の大切さは非常に勉強になり、今後のビジネスに即生かすことができると思っています。講師が大学の先生であることに加えて、民間企業でも活躍されていらっしゃることから、机上の空論ではなく実践的で非常に役に立つものになっています。

case4.jpg

石川県

中橋システム株式会社 

ソリューション営業本部 営業・企画部 部長

砂山 由美子

初めて得た知識+より深められた知識、研究会参加による実践も含めて、思考の質が上がったと思います。


特に、直感や肌感覚の「何となく」を「論理的」に「言語化」する訓練は、ビジネスにおいて重要かつ必須項目です。
ヒューマンスキル・コミュニケーションスキル・ビジネススキルと、自分自身の人生の目標を深く考える 素晴らしい機会を頂戴いたしました。

case3.jpg

東京都

はた社会保険労務士事務所

羽田 未希

ビジネスに必要なノウハウをご講義いただき、自分の視野を広げることができ、大変勉強になりました。また、研究会での取組みは、メンバーとビジネスについて深く考え、議論し、一つの成果としてまとめたことはとても有意義でした。

永田先生、日野理事、浅野理事をはじめ、一緒に学ぶ受講生の皆さんからも良い刺激を受けたことです。これからも学び続けたいと思っています。

募集要項

募集要項

女性の実学塾2023の概要

目的:女性イノベイティブ・リーダーの育成

受講対象者:

●イノベーションを起こし企業や社会に貢献したい女性
●経営視点を身につけビジネスを向上させたい女性

※オープン講義は、経営者、人事労務、上司に当たる方向けの講座もあります。

特徴:

❶オンラインで全国から参加
❷講義+事例研究+実践ワーク(リアルな企業の課題をテーマにした実践あり)
最終日は、プレゼンテーション大会を実施。

開催方法:

第1回~6回まで:13時~14時30分(オープン講義)14時30分~15時(受講生限定講義)

第7回~:13時~15時(受講生限定)

●オンライン/Zoom(カリキュラム1~6のみアーカイブ有り)

開催期間:6ケ月(オリエン1回 講義10回)

■春期/4月~9月 4/12・4/26・5/10・5/24・6/14・6/28・7/12・7/26・8/9・8/23・9/13

■秋期/10月~3月 9/27・10/11・10/25・11/8・11/22・12/13・1/10・1/24・2/14・2/28・3/13

受講料(税込)

●1名 110,000円(個人または法人) 
※支払い方法/振込・クレジット・月定額・2分割など
●法人2名   198,000円(10%引)

●法人3名 280,500円(15%引)
●法人4名~352,000円(20%引)
●団体別途相談
●企業内福利厚生制度の活用を承ります。

申込方法

❶入塾申込フォームへの入力 または 下記の入塾申込書ダウンロード(Excel)へ記入しメールにて送付
❷返信メール内に記載されている支払ページへのリンクより支払い手続き
※請求書をご希望の場合は、メールにてご連絡ください

<振込先>りそな銀行 麻布支店 普通口座 1869383 女性の実学協会 日野佳恵子
※申込締切:春期 2023年3月24日(金)まで/ 秋期 2023年9月8日(金)まで

修了について

・最終プレゼン内容の成果は、最終発表会で報告
・修了感想文の提出
・プレゼン内容は、レポートでまとめて冊子化
・公式サイトにて発表会の様子を紹介
・プレゼン内容を採択された案件は、経過報告をサイト公開

Q&A

よくある質問

Q. 会社員でなくても受けられますか?

A. はい。個人事業主、地域組織、NPO等どなたでも受けられます。

Q. どんな業種が向いていますか?

A. 向き不向きは特にありません。どんな業界・業種でも活用できます。

Q. 欠席のフォローはありますか?

A. カリキュラム1~6は録画したデータをお送りします。

Q. 時間外の活動はありますか?

A. 後半のワークショップではグループの進捗度合いによって発生します。

Q&A

卒業後のサポート

※掲載は一部です。今後も続々と追加予定です。

サポート

女性イノベイティブ・リーダー公認シスター

専門分野を持つ公認シスターが、受講生、卒業生の悩みに対応します
※女性の実学塾のテーマである女性イノベイティブ・リーダーに関る相談を原則とし、その他の販売・勧誘などは一切お断りします。

福岡/企画会社

株式会社オフィスat(アット)

代表取締役  寺島みちこ

専務取締役  阿部博美

IMG_4254.jpg

女性の声とチカラを社会へ。ファン構築・女性活躍・採用等のマーケティング会社です。感性を活かし一緒にイノベーションを創っていきましょう。

福岡県福岡市中央区
大名2丁目2-1MIKIビル5F
https://office-at.biz

東京/パーソナルスタイリスト
A-Personal Styling

代表 西畑敦子

IMG_5485.jpg

ビジネスでの装いは個性と社会性のバランスが肝。自らの進化が必須です。社会に役立てるよう実学で個性をUPDATEし続けます。一緒に成長しましょう!

大阪・東京/片づけ収納のプロ育成
一般社団法人日本ライフオーガナイザー協会 代表理事 高原真由美

高原真由美様_プロフィール写真2.jpg

17年間百貨店に勤務後起業し、2008年以降約3,300名の片づけのプロを育成・起業支援を行ってきました。この経験が少しでもお役に立てればと思います。

金沢/食コンテンツ制作・家事代行
株式会社ウーマンスタイル
代表取締役 成田由里

womanstyle.jpg

生活者の視点を大事にした商品開発やSNSを活用した情報発信が得意分野です。実学でのご縁を大事に育んでビジネスに活かしていきましょう。

金沢市新保本4丁目53
https://www.woman-style.jp/

大阪/中小企業経営支援
ミチタス株式会社
代表取締役 中本美智子

IMG_5597.jpg

跡継ぎ娘としての経験を基に中小企業をサポート。より多くの女性が経営の中核として活躍できるよう共に学びましょう。

東京/女性専用セルフエステ
株式会社ボディアーキ・ジャパン
取締役 嶋田美緒

嶋田美緒.jpg

男女=5:5の上場企業に入社し13年、新規事業で最年少の女性役員に。私たちの「モヤっと」を、私たちが共に学んで実践することで解決していきましょう。

愛知/企業・個人向けブランディング
株式会社ワイズエフェクト
代表取締役 余語まりあ

余語まりあ.jpg

企業向け・個人向けブランディング等で企業成長をサポート。感性を言語化し女性の特性を活かす他にはない学びを実学でご一緒しましょう。

愛知県名古屋市昭和区川名町1-30 LM昭和川名町407
https://ys-effect.co.jp/

東京/特定社会保険労務士 
はた社会保険労務士事務所 
代表 羽田未希

IMG_5591.jpg

女性社労士ならではの視点で中小企業を支援しています。実学は同じ志の仲間とビジネススキルを学べる場。一緒に成長していきましょう!

男性リーダー公認アンバサダー

女性イノベーティブ・リーダー育成支援のための、男性リーダー公認アンバサダー

株式会社シェアスタック

代表取締役 高田祐匡

IMG_4639_edited.jpeg

当社は北海道札幌市でIT、WEBマーケティング事業やモデルタレントエージェンシー事業を営んでおり、幹部(取締役含め)の女性登用率が非常に高い会社です。女性ならではの視点や感性、能力スキルの高さは今後の日本経済を支える大きな資産であり、無くてはならない重要なポイントと考えます。多くの女性たちが本塾の実践的なプログラムを吸収し、次世代のリーダーとして活躍することを願い、アンバサダーとして支援します。

株式会社メガネトップ 
代表取締役社長 冨澤昌宏

tomizawa.jpg

弊社は、メガネ、コンタクトレンズ、補聴器の販売を行う「眼鏡市場」を全国に1,000店舗以上運営しております。毎年、新入社員の採用も100名以上行い、全社員の4割は女性の会社です。お客様視点を重視した店舗経営を行う上で、女性がより力を発揮できる風土と仕組みが今後、多様性の社会において成長のポイントになると考えています。本塾で、女性ならではの感性を伸ばし、イノベーションを起こせる女性人材の育成と活躍を応援致します。

井関産業株式会社

代表取締役社長 安並潤

安並潤.jpg

弊社は、産業用資材販売事業、セールスプロモーション事業、生活雑貨ブランド事業を営み、ブランド事業は女性社員が立ち上げ、運営しています。女性社員の感性、発想力、推進力がブランド構築の原動力となっています。女性こそ停滞する日本の再生の成長エンジンです。本塾で経営とイノベーションを学び実践してください。アンバサダーとして支援します。
 

株式会社ネクシィーズグループ
代表取締役社長 兼 グループ代表 

近藤 太香巳

IMG_6456.jpg

当社は私が19歳のときに創業し、昭和・平成・令和と世の中の二歩先を見据えたサービスを展開してまいりました。現在、女性の美容と健康をパーソナルな遺伝子解析と体質改善でサポートする「BODY ARCHI(ボディアーキ)」を3社目の上場を目指す会社として女性99%で運営しています。今の日本は、世の中の当たり前に「問い」をもてるリーダーを必要としています。女性の活躍に心から期待しています。

ラインファーマ株式会社

代表取締役社長 北村幹弥

IMG_5466.jpg

海外では女性が意思決定部門にいる会社が多く、私がスウェーデンにいた時も上司は女性でした。弊社は英国の製薬会社の日本法人であり、本社では社長をはじめ主要な部門のトップは女性が担っています。日本においても幹部としての女性の積極的な登用が、今後の企業運営にとって大きなプラスになると思っています。

サポーター

ワークスペース

logo_03.png

出張時や卒業生同士の集まりに活用ください

サクラサク

東京都渋谷区神宮前6-10-9

原宿董友ビル4

open_03-1024x682.jpg
studio_equip02.jpg

スポンサー

Comingsoon

サポーター会員募集
企業・団体・男性リーダー・個人を募集します

「経営視点を持つ女性リーダーを増やすための活動」を支援する企業団体・個人を募集します。費用の一部を、年収200万円以下の家庭の事情で学ぶ費用が捻出できない方、20歳以下の方で経営を学びたいと考えている方のための受講費に活用させていただきます。就職支援のための修了証などを作成し活躍を支援します。

bottom of page